<パン> 米粉100%パン 同じ配合でも、生地の見極めや焼き方一つでおいしさが変わります

今年は、米粉100%でパン作りを始めました
比較しながらコツを掴んでいます
最終的には、理論に裏付けされている作り方がおいしいですね

生地の見極め

米粉パンは、こねなくて良いので、時短が魅力ですが
米粉にしっかり水を吸わせる意識を持つと味が変わります
そして、
イーストを活発に働かせるには『温度』チェック!

焼き加減

同じ配合でも、ちょっとしたことで変わります

米粉ならではの
・生地の見極め
・焼き加減
もばっちりです

時短を目指しすぎず、おいしさを目指してます


シンプルなパンこそ、毎日食べたくなります。
パンの本当のおいしさで勝負です。
自分の中での追求が楽しいです。

パン教室


パン教室は、2004年にスタートしました。
今年で21年目になります。

防災に関わってから、

・パンが食べたい
・アレルギーの人も食べられるように

とのお話を多くいただくようになり
ただいま、米粉100%のパンを試作しています。
私自身も小麦粉のパンで胃がもたれることがあり、
2025年は米粉パンにチャレンジ!


① <パン> 米粉のパン作りにチャレンジ  美味しくて試作で満腹

https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/01/blog-post_6.html


② <パン> 米粉100%パン イースト・サイリウムなし『フライパンでミッフィーパン』

https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/01/100.html


③ <パン> 米粉100%パン イースト・サイリウムあり・オーブン 

https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/02/100.html


④ <パン> <ポリCOOK> 一つの鍋で3種類 米粉の蒸しパン(レシピ) 

http://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/02/cook.html


⑤<パン> 米粉100%パン 同じ配合でも、生地の見極めや焼き方一つでおいしさが変わります

https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/03/100.html

⇦ 今ここ