パン教室は、2004年にスタートしました。
今年で21年目になります。
防災に関わってから、
・パンが食べたい
・アレルギーの人も食べられるように
・アレルギーの人も食べられるように
とのお話を多くいただくようになり
ただいま、米粉100%のパンを試作しています。
簡単が一番
試作を重ね
防災の視点で検討すると・身近な材料
・常温保存できる材料
・ボウルや泡立て器は不要
・洗い物なし!
ポリ袋で作れるポリCOOKの蒸しパンが一番簡単!
蒸しパレシピができました
一つの鍋で3種類も作ります
アレンジの紅茶の蒸しパンが美味しいです
米粉と小麦粉の違いや
米粉のパンが難しい理由など
学び多き試作の日々でした
米粉のパンが難しい理由など
学び多き試作の日々でした
リベンジ
2010年に米粉100%のパンを学びました
もう15年も前です
もう15年も前です
・魅力がわからなかった
・使いこなせなかった
・必要に感じなかった
・使いこなせなかった
・必要に感じなかった
今回は、このリベンジでした!
① <パン> 米粉のパン作りにチャレンジ 美味しくて試作で満腹
https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/01/blog-post_6.html
② <パン> 米粉100%パン イースト・サイリウムなし『フライパンでミッフィーパン』
https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/01/100.html
③ <パン> 米粉100%パン イースト・サイリウムあり・オーブン
https://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/02/100.html
④ <パン> <ポリCOOK> 一つの鍋で3種類 米粉の蒸しパン(レシピ)
http://pan-koubou-s.blogspot.com/2025/02/cook.html
⇦ 今ここ