<防災>【実験】停電後の冷蔵庫内を食べ尽くす 途中で買い足したもの

今朝9/6 北海道にて大きな地震(震度6)が発生しました
皆さまの無事を祈るばかりです


〜東京都練馬区〜
キッチンで『暮らしを愉しむ講座』を開催
Start Kitchen(スタートキッチン)
森下 園子→ ★)です

料理(パン・ポリCOOK)と整理収納
 

昨夜2018年8月27日(月)
練馬区は、落雷、停電
わが家は停電2時間を経験
→ こちら


停電2時間後の冷蔵庫の報告!
結果:問題なし
もちろん開けてはいけません(庫内温度が上がります)
→ こちら


ただ今、防災訓練中
冷蔵庫内を食べ尽くしてみる
→こちら



冷蔵庫食べつくし防災訓練の報告
贅沢なことに、冷蔵庫食べ尽くし防災訓練中に食べたくなったものは
・卵
・牛乳



毎日食べているものが、急に食べられなくなるって、意外にストレスでした


毎朝のミルクティーが飲めないだけなのにね


小さいお子さまが
牛乳を飲めないって辛いように感じます


こんなのは、どうかしら?
常温保存の牛乳

持ちが長めですよ



我が家の防災訓練〜冷蔵庫の食品を食べつくす編〜

この結果、想像して備えることの大切さを痛感しました
備えがあると、慌てないで良いと思います
万が一は、知恵と工夫、協力と思いやりで乗り切る!
ライフラインが止まったら
復旧の目安は
電気  約1週間
水道  約1カ月
ガス  約2カ月


我が家ならどうする?
家族と相談してみましょう


地震の直後の行動は?
家を離れるのか?
在宅避難の可能性は?

自然の力にはかないません
後回しにせず、見直すのは今です
出来る事は、備えることです



友だち追加
@dxy0951u




https://sites.google.com/site/sonokomorishita/home