昨夜2018年8月27日(月)
練馬区は、大雨警報、洪水警報、落雷、停電となりました
私の体験した中で一番激しい落雷です
夜の停電は真っ暗です
すぐ回復するだろうと、思っていたけど2時間も停電!
災害って地震だけでないのですね
わが家にこれがあって良かった〜と感じたものをご紹介します
防災ライト『ピオマ』
停電や地震で自動点灯
購入後の初停電です。初めてこの商品の価値がわかりました
(わが家はネットで購入 4000円弱)
(商品画像は、お借りしました)
普段は目立たないです
子どもが慌てないようにと思い、子供部屋の近くをわが家の定位置に!
わが家にお越しのパン教室の皆様も気が付いてないかも...
我が家はピオマ一台。あとは、各部屋に懐中電灯。
寝室にピオマを置くのも良いと思います
ご自宅の暮らしに合わせてみてね
昨夜は、この灯で慌てないですみました
<メリット>
・地震、停電で自動点灯
・コンセントに差し込むタイプなので、充電しなくて良い
・外して携帯灯にもなる
・コンパクトで目立たないからお部屋の美観を損ねない
<気をつけている点>
・内蔵電池の寿命3年
→ 時どき、チェック!
→ 買い替え、または、電池交換を依頼
(ニッケル水素充電池)
(我が家が購入した2015年情報です。)
わが家の防災
・『すぐに出来る』『継続できる』防災
・家族が知っていることが大切!
・食品備蓄
・防災グッズ
・家の片付け
・避難経路の確認
・家族の意識や共有したい考え
PTA・自治体・NPO企画セミナーで防災に関係する講座を担当しています
私が防災でお伝え出来ることは、『防災×食(ポリ袋料理、食品備蓄)×整理収納』
お手伝いできる事がありましたらお声かけ下さい
防災は、わが家ならどうするかを想像しながら考える事が、一番むずかしいと思います
区の防災会議に参加させていただき、自分の事として考えることを学びました
まずは、家を片付けて💕
ご案内は、Line@が最初になります
![]() |
https://sites.google.com/site/sonokomorishita/home |