<ポリCOOK> 夏に汎用性のある一品 ポリ袋で湯煎『ささみの白だし生姜漬け』

ポリ袋で湯煎『ささみの白だし生姜漬け』
忙しい毎日の中で手軽に作れ、汎用性のある一品です


夏らしい一品。
・そのまま食べる
・サラダに
・そうめんに

※ポリ袋湯煎の余熱仕上げにより、しっとりします。

ポリ袋で湯煎『ささみの白だし生姜漬け』
レシピはクックパッドに


湯煎する


ポリ袋の上からほぐす
白だし生姜をかけ
保管
多めに作って、ささみをほぐしたら冷凍可能
私は白だし生姜だれをかけないで冷凍しています

湯せんして温度が入りすぎないように

 

ここがポイントですね

最後は蓋をして余熱仕上げでしっとりさせます

鍋により、時間を調整してください


余熱が上手になると
・時短
・節ガス

暑い夏こそ、時短で調理したいですね
災害時の節ガスは、必須です


▶︎ポリ袋で湯煎『ささみの白だし生姜漬け』

レシピ 
ささみ 2本
酒 小さじ1
◾️白だし生姜だれ
白だし 大さじ2
酢(やさしいお酢) 大さじ1
生姜みじん切り 一片分




ポリCOOKは、暮らしのエッセンス
クックパッドに掲載
参考になさってください
⚫️ 『飲めるほどやわらかい とろっとろプリン』(レシピ

⚫️ ポリ袋で湯煎『ささみの白だし生姜漬け』(レシピ

⚫️『まぐろのガーリックオイル漬け』レシピ
人気カテゴリー1位
ツナトマトスープパスタ レシピ)
●家族がリピする鶏もものみぞれ煮(レシピ)
●ハムのミニオムレツ(レシピ)

●簡単料理 乾物の味噌玉(レシピ)
今はまっている話(過去の記事


暮らしに寄りそう防災

日常の延長に防災がありますので、継続していくことが大切です
防災だけを考えずに暮らしと一緒に考えると防災のハードルが下がりま
防災講座についてお気軽にご相談ください

暮らしに寄り添う防災
『ポリCOOKからはじめる 森下家の防災食講座』



普段にも防災にも役立つ
ポリ袋で湯煎する調理法
簡単美味しい同時調理 ポリCOOK
受講数3,000人以上
info@poly-cook.