<暮らし>節水に エコウエスのすすめ 普段にも防災にも 

エコウエスとは

ウエスとは
英語でゴミや廃棄物を意味する「waste」が語源です
使わなくなったタオルや衣服などをカットして作る使い捨て用の雑巾のことです
我が家では
キッチンで古いタオルを切ることが多いので
キッチンには、はさみも一緒に収納してます

フライパンやお皿の汚れを拭き取ることが多いです
環境にも優しいので私は『エコウエス』と読んでます


親戚から
お仕事の残布で作ったエコウエスをいただきました
綺麗な布でしかも丈夫です

台拭きとして数日使います
最後は床拭きに!
まあ、床拭きが気楽になり、綺麗が継続しています

綺麗が続く習慣 おすすめです


古いタオルの再利用

掃除が気楽に

綺麗が続く



災害時
急に節水を考える状況になります
普段の行いが役立ちます
普段からエコウエスを使いましょう!

ポリCOOK講座でお勧めしている『ペットボトルシャワー』
水を少しづつ使うことができます

暮らしに寄り添う防災
『ポリCOOKからはじめる 森下家の防災食講座』


普段にも防災にも役立つ
ポリ袋で湯煎する調理法
簡単美味しい同時調理 ポリCOOK