『 災害時にパンが食べたい』との声は多数あるようです。失敗が少ないホットケーキミックスで、暗記ができるほど簡単なレシピを作成しました。
普段は
・朝食やおやつに
・アウトドアやキャンプにぴったりです。
普段から作って災害時に思い出していただけると嬉しいです。
ちょうど、手の平サイズの一人分ができます
ポリCOOKのメリット
・失敗しないレシピ
・洗い物が減る
・家族に一袋ずつ配布できる
・必要な量だけ作れる
・少ない道具で作れる
・簡単だから、お子様と一緒に作れる
実は『ポリ袋で作る蒸しパンは、失敗した』ことがあります。
失敗するくらいなら、蒸しパンは、蒸し器で蒸した方が良いと考えていました。それでも、ポリCOOKでの蒸しパンのご要望って多かったのです。なんといっても手軽です!
失敗経験を生かし、失敗のないレシピにしました。蒸し器で蒸すなら上手に作れるけど、ポリ袋湯煎するとちょっと違うのです。
蒸しパンってアレンジしたくなりますよね。ポリCOOKでは、膨らみにくくなり、出来上がりがイマイチ残念になります。アレンジなしで基本のままが一番美味しいです。
試作を重ねた結果、失敗なしのレシピが完成
アレンジ①フィリングはどのくらい入れて良い?
アレンジ②水分に卵や牛乳を入れて良い?
アレンジ③サラダ油を入れるか?
アレンジ④大きく作っても良い?
アレンジ⑤蒸し器を使っても良い?
ポリ袋のままではなく、容器に移して蒸します。蒸し器で蒸すとよく膨らみます。蒸しパンの生地ですからね(笑)
偶然、パンダちゃんのお顔〜!
講座ではたくさん、お伝えしたいことがあります
これ便利
森永もみもみホットケーキミックス
このパッケージの中で生地が作れます。災害時にもアウトドアにも!
注意
赤ちゃんに食べさせて良い?
ホットケーキミックスにメーカー様は、1歳からが目安と表記があります
https://morinaga-faq.dga.jp/faq_detail.html?id=287&category=&page=1
ホットケーキミックスにメーカー様は、1歳からが目安と表記があります
https://morinaga-faq.dga.jp/faq_detail.html?id=287&category=&page=1
〜東京都練馬区〜
料理とくらしの研究家 森下 園子です
ポリCOOK®︎(ポリクック)の代表を努めます 動画、 写真集、
自宅サロン主宰および
日本災害食学会の専門員(ポリ袋料理と防災食品備蓄)として活動する。
簡単おいしい、普段にも防災にも役立つポリCOOK®︎レシピは、
農林水産省のHPで最先端の取組として紹介されています
我が家に愛着があります
#ポリCOOK
#防災蒸しパン