<乾物レシピ>#2 乾物の干し人参 水戻しの実験中


TEAMドライのキャンペーンに参加してます
:ミッション
 日頃から乾燥野菜を取り入れた食生活を当たり前のものにしていくこと


水で戻してみよう〜
干し人参と言っても様々な切り方があり、料理によって使い分けもできて便利です。

水戻しの時間も違いますが、ざっくり覚えれば大丈夫です
切り方が細かい順に並んでます(左→右)
・超みじん切り   (水で3分戻す)
・みじん切り    (水で5分戻す)
・タンザク(短冊)切り(水で5分戻す)
・千切り(太め)  (水で10分戻す)
・いちょう切り   (水で30分戻す)



今回、気がついたメリット

・包丁もまな板も不要

・生ゴミが出ない

・使いたい量だけを使える

・常温保存ができる、保管が楽

・野菜が甘い



今回の発見
戻してびっくり、この左の人参は『短冊切りだった』
乾燥状態からは想像できなかったです。短冊切りってよく使うから便利ですよね。

TEAMドライ

同じ整理収納アドバイザー梶岡ルミ子先生からご紹介いただいた乾物は、TEAMドライ様のもの
#八木商店
TEAMドライ
将来必ずおしよせるであろう食糧難に備えるべく、常温で保存でき、災害時の際には火を使わずに調理可能な食材開発を行ってまいりました。そんななか、食材備蓄を促す啓蒙活動を展開してまいりました。(FB投稿より引用、途中省略)
JAPONIC(自然栽培)の果物によるドライフルーツは、全国で八木商店だけの取り扱いです。


普段、私の乾物の使い方は

普段は、乾物の味噌玉を作ってます
栄養価が高く、常温保存ができる乾物と味噌は普段にも災害時にも役立ちます
クックパッドカテゴリー1位、ありがとうございます

東京都練馬区〜
料理とくらしの研究家 森下 園子です
ポリCOOK®︎(ポリクック)の代表を努めます

自宅サロン主宰および
日本災害食学会の専門員(ポリ袋料理と防災食品備蓄)として活動する。

簡単おいしい、普段にも防災にも役立つポリCOOK®︎レシピは、


講座のご案内は公式LineとHPで行っています
フォローをお願いします

https://lin.ee/zVX9tar


はじめました💕
 ↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ