<防災> ゆる備蓄を習慣に!#1 はじめに 

毎年9月1日は『防災の日』
今年こそは防災備蓄をチェックしよう〜!と思いつつ、やらなかったり・・・・
あとでやろうと実行していない。または、非常時専用の食事を買ったけど賞味期限が切れたりしていませんか?

できるだけ、普段の食事に食べるものを防災に生かしましょう。
今月は8月中に我が家の『ゆる備蓄』を習慣にしてみましょう。
9月1日までに完成を目指します!!


森下家のゆる備蓄とは

(1)普段の食事に食べるものも防災食品備蓄に役立てる

 非常時用の食品も備蓄するが、「いつもの食材」で、災害時に「あたたかい」ものを食べたいです

(2)ローリングストックにより、備蓄品の賞味期限切れをなくす


『うちは大丈夫?』過去1年の震度4以上は46回も!

ついつい、後回しにしがちな防災です。昨日、携帯がビービー(緊急速報)と鳴り、焦りました。誤報で揺れを感じませんでしたし、誤報でよかったです。気になって国土交通省地震データーベースをて調べると、過去1年震度4以上の地震が46回も起きてます。


『避難所に行けばいいや』は難しい!


 避難所に入れる人数ってどのくらい? 10%です。
基本は家が潰れたりして住めない方のためにあります。情報収集や食材をもらいに行くかもしれませんが、家で住めるなら家に戻るのです。



『地震が来たらスーパーへ走れ』は無理でしょう


防災講座で『備蓄してなくても大丈夫。家族と相談して家にいる人がスーパーに走ることに決めてます』という方にお会いしました。本当に大丈夫でしょうか?3.11のとき、スーパーはすぐにお店をしめましたよね。店内がグチャグチャで危険ですもの。

現在は流通が発達し、通常は品薄なんてことはありませんが、2020年のコロナの時に買い占めが発生し、スーパーで品薄状態が続いたことは記憶に新しいですね。


 コロナ時代の防災は、在宅避難を真剣に考えよう

避難所に寝泊りは3蜜?どうなるのか。配給品を取りに行く回数も減らしたいですね。地震とは別に感染の危険があります。自宅で1〜2週間過ごせるように考えてみませんか?

まずは、現状の水の備蓄からチェック

水は1人3ℓ1週間分で計算します
4人家族の場合
3ℓ✖️4人家族✖️7日=84ℓ
2ℓ6本入りのケールが7ケースも必要です。皆さんの家をチェックして!

4人家族の我が家、多めの10箱購入してます。玄関から、運ぶのが重いのです💦💦💦家族の協力が必要です。家族を巻き込みましょう。

子供部屋に500mlの水1本を置いてます

子供が子供部屋に閉じ込められたら....夏の暑い時期、水が一本で脱水症状を免れます。


ポリCOOK講座

ポリCOOK講座(>> HP)は、ポリ袋で湯煎する調理法です。簡単料理もお伝えします。
 入門講座A:防災のためのポリCOOK
 入門講座B:時短料理のためのポリCOOK
 日程  

東京都練馬区〜
料理とくらしの研究家 森下 園子です
ポリCOOK®︎(ポリクック)の代表を努めます

自宅サロン主宰および日本災害食学会の専門員(ポリ袋料理と防災食品備蓄)として活動する。
簡単おいしい、普段にも防災にも役立つポリCOOK®︎レシピは、農林水産省のHPで最先端の取組として紹介されています


講座のご案内は公式LineとHPで行っています
フォローをお願いします

https://lin.ee/zVX9tar

はじめました💕
 ↓

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ