<防災> ポリCOOKから始める森下家の防災食講座  開催しました

ポリCOOKから始める森下家の防災食講座は
ステップアップしながら一緒に進めます

調理法だけではなく、防災食品備蓄につながるステップアッププログラムです
ご参加ありがとうございました

参加者の感想 Step1+2+3 

・ポリCOOKを知ると、身近な食材を備蓄として考えて良いことがわかりました
・知っていると知らなでは、大きく違うと思う
・食問題がわかりやすかった
・災害時は炊き出しをあてにしていたが、自分でも備えておく必要性がわかった
災害時の食を学べてよかった。はじめて具体的にイメージできた
・備蓄品の収納方法と防災食品の選び方がとても参考になった
・防災の食品を買う場合に、考えておくことが分かり、なるほどと、思いました。
・最近は色々な企業が備蓄品に参入していて、品数が増えている。
 沢山紹介して頂いて助かりました
・試食した乾物の味噌汁、最高!
・アルファ化米の食べ方もとても勉強になりました。



プログラム


Step1 ポリ COOK

   災害をイメージしながらポリCOOK調理を体験し

   ・日常の食品の活用を知り、食品備蓄が変わる。

   ・災害時の食の問題点を知り、対処法に取り組む

Step2 防災食品備蓄リスト
   防災食品備蓄リストを作成
   賞味期限の切れないローリングストックのコツ
Step3 乾物・缶詰・備蓄食品講座
   身近な食材で作る
Step4 献立作り・くらしの防災講座
Step5 料理








暮らしに寄りそう防災

日常の延長に防災がありますので、継続していくことが大切です
防災だけを考えずに暮らしと一緒に考えると防災のハードルが下がりま
防災講座についてお気軽にご相談ください

暮らしに寄り添う防災(ステップアッププログラム)
『ポリCOOKからはじめる 森下家の防災食講座』 日程準備中!


ポリCOOKのみを受講の方は、こちら
普段にも防災にも役立つ
ポリ袋で湯煎する調理法
簡単美味しい同時調理 ポリCOOK
ご相談はメールでどうぞ
info@poly-cook.com