<防災> 防災実験 災害時のトイレのゴミ ポリ袋で1か月保存してみた

災害時に
・ライフライン停止
・排水管が損傷
トイレの水が流せない
そんな時のために、
簡易トイレや臭いの漏れない袋を備蓄しています

今回の実験は

『臭いの漏れない袋 BOS』に
 ・赤ちゃんのオムツを入れ
 ・1か月間(2025/3/1〜4/1)
 ・ベランダに放置

1か月後の結果

 ・臭い漏れない
 ・袋の膨張なし

袋に顔を近づけても全く匂いません
『汚物が発酵し、膨張するかも』とネットで読んでいたので、
膨張するか気になっていました
今回は、特に変化はありませんでした

発酵するのは真夏かな?

使用した袋

 クリロン化成 BOS おむつが臭わない袋
アマゾンで購入可能 https://amzn.to/3XBad9M
協力は、孫に依頼しました

我が家の袋の備蓄

ポリ袋は
不要になったら、普段の暮らしでゴミ袋として使えるので、
多めに購入しています
非常用トイレセットも購入済み!


トイレの備蓄は何回分、必要か?

1人1日5回 4人家族の場合

1人✖️5回✖️4人家族✖️1日分=20回
1人✖️5回✖️4人家族✖️7日分=140回

ゴミを置く場所も考えておきましょう
我が家は、蓋付きのゴミ箱に入れて
庭へ出そうと思います。(日陰が良いですね)


防災トイレ事情

被災直後のトイレ事情
東日本大震災では、3時間以内に67%の人がトイレに行きたくなった!
仮設トイレが3日以内に行き渡った自治体はわずか34%でした。


防災トイレ関連の記事


トイレットペーパー備蓄の量って?

備蓄をコンパクトに 我が家は3倍長持ち