<50代からの暮らし> お供え用団子の作り方

覚えたおきたい 50代からの暮らし
今回の葬儀で
森下家のお供え用の団子の作り方を教わりました

嫁いでから31年です
いつもお手伝いだけでしたが今回は覚えました

35個5段の積み上げの場合
<材料>
団子の粉 150g
ぬるま湯 110g


<作り方>
・蒸し器にお水を入れ、沸かす
ボウルに上新粉を入れ、ぬるま湯を少しずつ入れ
 耳たぶくらいの硬さなるまでこねる
 三角錐に積み上げるので硬めが良い
 ぬるま湯の量は加減する(今回は114g)
・団子をまな板の上に移動させ、棒状に伸ばす
・35個の団子に分割し丸めて、クッキングシートに積み上げる
・5分間蒸す
・蒸し器から取り出し、うちわで冷ましてツヤを出す

<コツ>
団子の数は35個
均等に分割しやすいように36個に分割しました

①6等分(計量)
 粉150+ぬるま湯114=264
 264/6=44g
②さらに6等分(計量)
 44/6=7.3g


<団子をお供えする時>
①積み方
 ピラミッド状にする
 『1番上の天上まで上がって行けますように』との意味があるそうです

②団子の向きは仏様へ
 団子の下の半紙はらして右上に二つ折り
 半紙の輪を御仏壇に向ける


過去のブログより

<50代からの暮らし> 備忘録 葬儀の準備で役立ったもの2点



【大人の整理収納講座】オンライン

森下の公式ラインからお知らせ  https://lin.ee/zVX9tar