<暮らし> 季節の飾り物は6パターンにしてます!

お片づけ講座では、さまざまな「暮らしの質問」が出ます。今回いただいたご質問は『季節の飾り物をいつ出しますか?』

毎日忙しいからこそ、季節の飾りものを愉しみたい方は多いかもしれません。我が家は、季節の飾り物を6パターンにしています。


基本パターン化のメリット

・基本パターンに合わせて考えるとスムーズ!あれこれ迷いがありません。

・時間や心にゆとりがあるときに、パターンを変更するので楽しめます。

頻繁に変えていては、スケージュールに追われてしまいます。6パターンは我が家にちょうど良いサイクルです!皆様のちょうど良いサイクルを見つけてくださいね。


基本のパターンをご紹介

1 1〜2月(お正月)

2 2〜4月(お雛様やピンク系)

3 5〜6月(お節句やグリーン系)

4 7〜8月(ガラスものやブルー系など)

5 9〜10月(ハロウィンやオレンジ系)

6 11〜12月(クリスマスや赤・緑系)


飾り物を6パターン持てば十分です。それ以上は、多すぎて、私には管理ができなようです。


四季のある日本だからこそ

季節に合わせて
・夏はガラス
・冬はほっこり系
イメージカラーを考えるのも楽しいです


我が家のクリスマス
手作りのお飾りは、子供が幼稚園に通っている時間帯にキルト教室に通って作りました。
20年も前のものですが、お気に入りです。
階段に飾ることが多いです
登り降りのたびに見ることができます