<整理収納> ご依頼講座  整理しながら掃除を!

11月になり、年末年始に向けて暮らしの講座 として「お掃除講座」を担当させていただきました。練馬区立大泉障害者地域生活支援センター大泉さくら様 

整理収納アドバイザーの私なりの掃除をお伝えしています。掃除と同時に整理することも必要です。


さて、今、ここだけは掃除をしておきたい場所として「冷蔵庫」の掃除をご提案しました。

【掃除の順番】

食品を出す→整理・掃除→食品を戻す


出した時にいろんな事がわかります

・もったいないと、とっておくタイプ

・たくさん入っていると安心するタイプ

・食べ切るから冷蔵庫の中もスッキリタイプ


など自分のタイプがわかり、ちょっと笑えますね



【問題点】

・賞味期限の切れた食品

・多すぎるソースやドレッシング

・野菜が痛む

・あまり使わないタバスコが2本ある

・食品が見えないほどパンパンに入っている


この問題をクリアするために掃除してお片づけをしたいですね

原因はなんでしょう


【原因】

・そもそも買いすぎ

・まだあるのに、とりあえず買ってくる

・使い切っていない

・詰め込みすぎ

・定位置を決めていない



【対処】

①適量を決めておく
予備を持つ食品を限定する


②その他は

「使い切ってから買う」

「ドレッシングは2本まで」

とマイルールを決めてはいかがでしょうか?

多少、なくても問題ないのです


・多く持ちすぎるから、結局使い切れない

忘れて腐らせる

・冷蔵庫の中が溢れていて、探せない



収納グッズを買えば、整理できると考えがちですが、本当は、物の持ち方が問題です

「なくても大丈夫」

なんですよ



整理の次に収納です】

ご自分や家族が取り出しやすく・しまいやすい収納をしましょう

使いやすい収納が決まってから、収納グッズをご購入くださいね



【スペースを決める】

「先に食べる」トレーがおすすめ!

ここに、常備品や食べかけをまとめてます

これだけで、うっかり忘れることを防ぎます


【防災にも◎】

災害時に冷蔵庫が固定され、中身が整理されてると、2〜3日は食べれますよね



【来年】整理収納アドバイザー2級講座を開催予定です

コロナ禍でお休みがちでした

楽しみにしてます